こんにちは!塾長の石割です。
本日も雨ですね。肌寒い一日です。
今朝のニュースで、すでに太平洋側に梅雨前線が見られるとのこと。
あ~、またこの季節か~・・・
雨って面倒なんですよね~。例え車で移動していても、
車降りるときにドアの内装部分とかダッシュボードとか濡れるじゃないですか。
個人的にはあれがすごく嫌なんですけど・・・
雨の中通塾していただくこともあるかと思いますが、
その場合は教室下の倉庫内に自転車を止めてくださいね。
(屋根のある場所に自転車を停められるってかなり便利だと思うのでぜひ使ってください^ ^)
さて、中学生は理科・社会のテスト対策講習が始まっています。
南陽・南部・丸塚中は3週間前、東部中は4週前ですね。
まだテスト範囲が決まってはいないので、昨年度末から現時点までで習った範囲の復習になります。
この時期の中学2年の理科、中学3年の社会は拒絶反応を示す生徒が多く・・・
「化学反応式が全然わからない!」とか「近代史は全く頭に入ってこない!」
とよく言っている生徒が一定数いるんですよね。
化学反応の分野は、化学反応を表す式が書けなかったり、
計算問題やグラフと関連した問題に難色を示す生徒が多いようです。
化学反応やイオン反応式はパズルだと表現されますが、決してセンスの問題ではないです。
元素記号や化学式・分子式は、代表的なものからまずはしっかり覚えましょう。
反応式を組み立てるのも、式を丸々覚えるというよりは、原子の数合わせをちゃんと練習するほうがいいです。
ここがスムーズにできるようになっておくと、3年のイオンの分野も比較的スムーズにできるようになると思いますよ。
ここは実験に関する知識や短文記述も問われる分野のため、暗記カードや一問一答などが役に立つ時期でもあります。
暗記カードの必要性は人それぞれだと思いますが、今はまだテストまで時間があるので、苦手な生徒は早めに作って毎日スキマ時間で暗記カードを使いこんでいくのがおすすめです!
(間違ってもテスト直前に慌てて作らないでくださいよ!!)
もしくは、書店で一問一答などの小冊子のもので繰り返し解いて基本事項を暗記してくのもいいと思います。
私自身も高校3年のときの倫理・政治経済は一問一答を徹底的に使い込んでました。
全ての問題に2秒以内に答えられるまで暗記していましたから、テストは毎回学年上位でしたよ( ・´ー・`)
静岡県の理科・社会の入試問題は、短文記述・計算・グラフ・資料からの読み取りなど高度な問題も多いです。
ですが、それらを解くためにも、まずは絶対的に基本の知識が必要になってきます。
苦手な子はしっかり復習して覚えるべきことは覚える。これができると、配点の小さい知識問題や小問が重要な得点源になるので、平均点をいつも下回ってしまう生徒はまずはスキマ時間で重要語句の復習から始めてみてください。
「当たり前のことじゃん、薄っぺらいこと書くなあ」と思うかもしれませんが、
そういう地道な努力を飛ばして、楽してできるようになろう
っていう生徒、得点が下がっていくにつれてホントに多くなりますからね!?
「今までそういうことしてこなかったなぁ」
「覚えるの多くて苦手だからいつも全然点が取れないんだよなぁ」
という方は、まずはやってみてください。
問題集を解いていても、解くペースとか理解度はだいぶ変わってくると思いますよ!