こんにちは!塾長の石割です。
春休みも明けて、
本格的に新学期が始まりましたね!
憂鬱な方も多いかと思いますが、
とりあえずGWに向けて頑張っていきましょう!
1学期の定期テストは6月に期末試験で一発勝負という学校がほとんどだと思います。
1年生にとってはここでどれだけ点数が取れるか
・・・・はもちろん大事なのですが、
問題は、テスト勉強の仕方や普段の学習の仕方を見直せるかどうかです。
進学塾ROBINでは、塾に来ていただいたときにちょっとしたアンケートを書いていただいております。
で、保護者からも生徒からもよく書いていただくのが、
「勉強の仕方を教えてほしい」
ということ。
もちろん、小手先のテクニックという意味では勉強方法にもいろいろありますけど、
そもそも普段どうやって勉強しているんですか?
そういう前提もないのに勉強方法だけ教えてほしいって、何を教えてほしいんです?
短時間の勉強で今の定期テストの点数が+50点以上出せる方法
とかですか?
まあ正直言ってそんな方法あるわけがないですよ。
トップページにも書いたんですけど、
成績を上げるための勉強が苦しいのは「当たり前」です。
優れたコーチング、学習状況の分析、効率の良い学習プラン、
それももちろん大事でしょう。
ですが、
自分で何時間も机に向かい、テストで合格するまで何度もやり直し、
テキストの問題も分かるまで何十回でも解き直す。
地道な漢字の書き取りも、英単語の暗記も、一つも漏らさず覚えようと意識して勉強する。
そうして積み重ねていく努力がそこになければ、どんな優れた学習システムも意味がありません。
これが分かっていない保護者や生徒がいっぱいいるんですよ。
まず、あなたのお子さん、普段どうやって勉強しているんですか?
そもそも、小学校6年間で「正しい勉強の仕方」って身についてないんですか?
私が思う「正しい勉強方法」なんて、できて当たり前のことしか言ってませんよ。
授業中、先生の話に意識を集中して、
先生の口から発されるひとつひとつの言葉、文を理解しながら、
「つまりどういうことなんだろう?」と最後まで集中して聞けていますか?
ノートは自分がちゃんとわかるようにとれていますか?
語句、説明、問題、解き方、ダメな例、などなど、整理して書いていますか?
間違った問題を消して、書き直して、丸を付けるような勉強をしていませんか?
板書の書き写しだけでなく、先生の口頭でのアドバイスなども必要に応じて書き込んでいますか?
「解き直し」=「二度と同じタイプの問題で間違えないようにすること」だと分かっていますか?
間違えた問題の解説はきちんと読んでいますか?
どうして自分が書いた答えがダメなのか、どうして解説のやり方が合っているのか、
分析しながら丸付けしていますか?考えもしないで模範解答を書き写していませんか?
いつも間違えるところに気を付けながら問題を解こうとしていますか?
守るべきことはしっかり守っていますか?
漢字のとめはね、アルファベットの書き方、丁寧にきちんとかけていますか?
計算式の書き方、ルールを守って正しく書けていますか?
塾であっても遅刻しない、宿題や予習を忘れない、静かに自習する、授業中に喋らない、
基本的な教室内でのルールは守れていますか?
どんなに難しい問題でも、まず自分で考えてみようとしていますか?
文章題であってもヒントになりそうなものに印をつけたり書きこんでみたり、
求められそうな数値はどんどん計算してメモしていったりしながら解いてみましたか?
長い問題文でも一文一文理解しようとしてまず読んでいますか?
覚えるべきことはきちんと覚えようとしていますか?
理科や社会の重要語句は全て答えられますか?
逆にその語句について説明できますか?
教科書に出てくる英単語は覚えましたか?
授業を1回聞いただけ、教科書を1回読んだだけで覚えられると思っていませんか?
自分が苦手なことは何か、きちんと把握しようとしていますか?
科目だけでなく、「こういう分野のこういう問題が苦手」とか、
できるだけ細かく分析して把握できていますか?
苦手な問題、苦手な科目を先延ばしにしようとしていませんか?
そもそも、自分がどれだけ勉強しないといけないか分かっていますか?
分からないところまで戻るだけでなく、前の学年の内容や小学校の内容はきちんとできますか?
毎日練習して計算をできるようにしよう、単語を覚えられるようにしよう、と思えますか?
授業だけ聞いていれば成績が上がると勘違いしていませんか?
自分がテストの点数が取れないのは学校の教え方が悪いからだ、とか
頭が悪いから仕方がないとか、
大した努力もせずに外的要因のせいにしたり意味不明な根拠で決めつけたりしていませんか?
授業も人の話も集中して聞けない、
ノートもろくに取らない、
字が間違っていても気にならない、
計算過程をちゃんと書かない、
解いた問題、返ってきたテストの解き直しや復習はしない、
課された課題すらちゃんとやらない、
解説を書き写すだけでそれを理解しようとしない、
アドバイスは聞いても実践しようとしない、
自分に必要な勉強量ややるべき単元すら把握できていない・・・
そういう状況で小学校6年間ずっと過ごしてきた生徒が、
中学に上がってようやく片手間程度の勉強をしたくらいで簡単に成績が上がる
なんて勘違いしていませんか?
集中力もない、やる気もない、頭を使って勉強していない、
言われたこともやらない・守れない、
そんなの、
勉強の仕方とか覚えられるテクニックとか、そういうの以前の問題ですよ。
先生や親の言うことをきちんと聞いて理解できる力、
アドバイスや正しい方法を教えてもらったらすぐに実践できる素直さ、
どうやったらもっとうまくできるんだろうと常に頭を使う癖、
改善したいと思ってあれこれ試してみる探求心や好奇心、
提出期限を守る、書き方を守る、ルールを守る、そういう責任感や正義感。
できるようになるまで手を抜かずに頑張れる忍耐力。
それがちゃんとしていたら、義務教育程度の内容が全く分からないなんてことはないはずです。
そもそもこんなの、生きていく上で絶対に必要な力のはずです。
ところが、これが全く育ってないのに中学に進学してしまったこと、
これが本当に厄介なんです。
中学生のお子さんがいらっしゃる保護者の皆さん、今一度よく振り返ってほしいのです。
あなたは、「お子さんを正しく教育してきた」と言える自信がありますか?
他人のせい、外的要因のせいにする前に、自分のお子様をよく見たことありますか?
常に面倒くさがり、集中力もなく、頭も使おうとしない、
そういう生徒にとってうちの塾は本当に厳しいと感じるはずですし、嫌になると思います。
それだけ「基本の勉強の仕方」を身につけるのは難しく手がかかるということです。
しかし、裏を返せば、それをしてきたからうちの塾の生徒たちは強くなれたということでもあります。
成績を上げられる、受験で一生懸命頑張れる、その先の勉強でも前向きに取り組める
そういう生徒を一人でも多く出したい、それが私の信念です。
うちの塾は厳しいです。
でも、それはガミガミ怒ったり、大声でしかりつけたり、体罰をしたりという厳しさではありません。
むしろ、授業は盛り上がることも多いですし、
季節もののイベントはいつも全員参加してくれますし、
塾っぽくない部分のほうがたくさんあるくらいだと思います。
ただ、勉強の「べ」の字もしらないような生徒にとっては苦しいと思います。
勉強量、勉強時間がまず足りなければ、足りるようにやってもらいます。
間違った姿勢、間違った勉強法、そういうものはきちんと正します。
でも、反対に生徒たちが自分で考えてくれたことには一切口出ししません。
そういう生徒はどんどん勝手に勉強してくれます。
自分で考えて進んでいけるようになって「塾なんかいらないわ」くらいになってくれると嬉しいです。
気が付いたら毎日通うのが当たり前になっていたり、勉強するのが楽しいと思えていたり・・・
そういう生徒で埋め尽くされる塾を目指しています。
結局、一番成績が伸びるのは、自分で学ぼうとすることが自然とできる子だと思いますから。
新年度が始まって、これから塾を探す方もたくさんいらっしゃると思います。
一人でも多くの「ここで頑張ってみようかな」と思ってくれる方と、
一緒に頑張っていければいいなと思っています。
ぜひ一度、進学塾ROBINに相談しに来てくださいね!