定期テストまであと1か月!

こんにちは!塾長の石割です。

突然ですが、期末テスト対策、進んでいますか??

 

 

「いやいや、まだGW明けなんですけど・・・」

みたいな声が聞こえた気がしますが・・・

 

そもそも中学生は修学旅行中のところもあります。

そう考えると、確かに「気が早いよ!」って思われてもしょうがないかもしれないですね。

(自分も中学生の頃は定期テストの範囲が配られてからテスト勉強するタイプでしたから・・・(汗))

 

でも、「じゃあ2週間で十分な勉強ができるの?」と聞かれたらどうでしょう?

自信をもって「できるよ!」って言えますか??

「そんなこと言われても、テスト範囲はまだ配られてないよ!!」

という方もいるかもしれませんね。

 

ですが、よく考えてください。

少なくとも今学校で習っている単元は明らかに範囲内ではありませんか?

数学なら展開・因数分解、2年生の最後に習った確率・データの分類は出題されます。

理科なら化学電池やイオン、酸と塩基の範囲ですね。

社会科は近代史、それから学校の進度が早ければ公民も入るかもしれません。

英語ならUnit1、昨年から新課程として高校から降りてきた”tell + 人 +that + 主語 + 動詞”の構文など。

基本的に2月の学年末テスト以降からの範囲から出題されるのはわかっていると思います。

だったら、前の学年の内容の残りを復習するとか、4月にやった単元をもう一度確認したり復習したりするとか、

そういったことは誰でもできると思います。

ぜひ、早めの復習を心がけてみてください!

 

 

それと、もう一つおすすめしたいのが「学校のワークを学校で習ったところまで進めておく」ことです!!

 

テストで点が取れないという生徒は、大体ワークに手を出すのが遅いというパターンがほとんどです。

提出課題になっているから、とりあえずワークを1周解いてテスト勉。はい終わり。みたいな感じで。

 

甘い!!甘すぎる!!!

 

それ、いつもテスト本番になって、

 

「あぁ!これ基礎問題集にあったのに解き方忘れた!!」

「うわ~、この問題解けなかったやつじゃん、飛ばして次の問題進むしかないや・・・」

 

ってなって結局テスト惨敗じゃないですか?

 

テスト勉強は「できるようになるまで」「覚えられるようになるまで」やるんです。

どんな問題が出てきてもいいように隅々まで理解して臨むんです。

そのためには毎日5時間でも6時間でも、はたまたワークを10周でも20周でも、

それが自分に必要ならやらなければいけないんです。

 

ワーク1周で解いただけで重要語句、全部頭に入っていますか?

文章題解けますか?証明書けますか?

 

おそらく、ほとんどの生徒は「できないです・・・」って答えると思います。

 

範囲が配られるころにはワークなんてほぼ終わっていないと、本当のテスト勉強には臨めません。

その時間を確保するためにも、私は「学校で新しい内容を習ったらすぐワークで復習してね」と伝えています。

テスト範囲が出たときに、すでにどこを重点的に復習すべきかわかっている方がテスト勉強はしやすいと思いますよ!

 

学校で新しい単元・内容に入ったら、その日に塾の自習室に来て、学校のワークをその日習った箇所まで進めるといいかもしれません。

その日のうちに復習するので定着もしやすく、必要なら塾の問題集で練習することもできるのでおススメです!!

>私たちにお任せください!

私たちにお任せください!

塾の本当の役割とは何でしょう?
それは「成績を上げること」と「そのために必要な勉強をさせること」です。
成績が上がらない生徒の多くは勉強した「つもり」になっているだけ。それではテストでいい点は取れません。本当に必要な学習量は一人一人違います。ですが、成績が上がっていないのなら、それは自分にとって必要な勉強がまだ足りていないからではないでしょうか。
私たちが提供するもの、それはわかりやすい授業だけではありません。本気で成績を上げたい生徒たちにガンガン勉強してもらう環境です。
成績を上げることは並大抵のことではないです。それでも乗り越えて自分を変えたいと思うなら、まずは私たちにご相談ください!

CTR IMG