テスト後にテストの話

こんにちは!塾長の石割です。

 

本日もまたチラシを配布してきました!

といっても、所用の後だったのでそんなに配れていませんが・・・

今回は鶴見町・新貝町で配布させていただきました!

ぜひご覧になってくださるとありがたいです!

 

 

テストが終わったのにテスト勉強の話をするのは変な話ですが、

本日はテスト勉強について個人的に思うことを話そうと思います。

 

 

テスト勉強の基本は「まずは定着するまで繰り返し練習をする」ということ。

結局は基礎・基本がしっかり身についているかどうかにあります。

その練習を嫌というほどできるかどうかにあるかと思いますね。

 

では、基礎・基本とはどこまでなのか。

 

これは取りたい点数や志望校によるとは思いますが、

 

①普段平均点以下の生徒の場合

数学であれば計算問題や必要なパラメータを導けるかどうかまで

理科や社会であれば重要語句がこたえられるかどうかまで(一問一答)

英語は並び替え穴埋めで文法の問題がこたえられるくらいまで

 

②上位校(最低ラインで浜名高校・湖南高校)を目指す平均点以上の生徒の場合

数学であれば教科書例題レベルの応用問題や証明問題が解けるまで

理科や社会であれば学校のワークレベルの短文記述や実験に関する問題まで

英語であれば文法に忠実な和文の英訳や教科書本文ベースの問題まで

(和文を見て、単語が分からずとも使うべき熟語表現や文法が判断できるまで)

 

が妥当なラインなのかなと思います。

 

あくまでも個人的な感想ですし、浜松北高や静岡高校レベルであればそれでも基礎の基礎科と思いますが・・・

 

 

特に英語の場合は、下位レベルになると

・なんでbe動詞と一般動詞を同時に使うの!!

・SVOCの並びがもうめちゃくちゃだしそもそも主語が違う!!

と言うのはよくある話で・・・

3単現のs、助動詞、時制はできないのがデフォルトの状態という(泣)

 

そうならないように毎日の和文英訳の練習や音読は必須です!

音読」は特に舐めている生徒もいると思いますが・・・

音で語順を把握するのは地味に効いてきますよ?

テスト前から練習するのではなく、普段の勉強で問題を解いているときから常に意識するようにしてください!

五感を最大限使う方がより脳には響きますよ!

 

 

とはいえ、結局なんやかんや言っても、

やっぱり基礎問題集各教科のワーク類は重要なんですよね。

理科なんかは同じ単語を何回も各羽目になると思うので、

一巡目を真剣にやるだけでもだいぶ違うと思います。

困ったらワークを繰り返し解くこと!

それが一番手っ取り早いテスト勉強かなと思います。

 

 

反対に、「こういう勉強はNG!」と言うのはあるかという話ですが・・・

 

あえて言うのであれば、

 

①基礎ができないのに全く手が出ない難問になぜかテスト直前に挑戦する

 →3日前になっていきなり合同の証明とか連立方程式の文章題やろう!はムリです。ある程度かけるならまだしも、自力で1行たりともかけない生徒は理科や社会の暗記をした方がマシです!

 

②テスト直前に新しいことを始める

 →テスト前日に「江戸幕府の終わりのページの新しいプリントください!」って・・・いやいや、前に配ったやつは見直したのかい?

 

こういう勉強してるうちはそりゃ成績上がらんでしょうねって思う例です。

 

私は中学生のときは塾に通ったりしたわけではなかったのですが、

同じように塾に通っていなくても学年上位に君臨していた生徒も、

塾に通っていて当然のように学年上位に君臨していた生徒も、

やはり「計画通りに遂行できるか」に強い責任を感じていたのか、決めたことをやり切ることは徹底していましたね。

少なくとも自分はそうでした。

何が出題されてもいいように、できないところはちゃんと練習しておく。

そのための計画を立てたのだから、しっかりやり切らないとと思っていましたから。

 

初めに「自分がテスト前日までに乗り越えるべき課題が全て把握できている」こと、

そして「それをこなすための計画を必ず遂行しきれる」ことが私たちの共通項だったように思います。

 

しかしながら、そもそも勉強が苦手な生徒ほど

「どこから戻って復習すべきかわからない」

「何ができて何ができないのかもわからない」

「どのくらいやったら覚えられるかもわからない」

「自分で建てた計画なのにきちんとこなせない」

「最終的にはこれは捨てる、ここは絶対取る、みたいなヤマ勘」

という状況にあったりします。

 

もちろん、それをなくして成績を伸ばすのが私たち塾の役割です。

 

ですが、そういう話はさておき、

「勉強が得意なこと苦手な子の違いは?」

という話だけすれば、

 

普段から勉強をサボっているヤツが急にテスト勉したからって、

長い期間毎日集中して学校の授業を受けて、

宿題も真剣に考えながら解いて普段から自分の苦手なところと向き合って、

テストに備えて準備してきたヤツには勝てないでしょって話ですよね。

 

そういうわけなので、

塾で基本的な勉強量をこなさせること、

テストを使って自分で実力を測り目標を立てて勉強させること、

普段から勉強しに来てもらえる環境を整えておくこと、

この3点はうちの塾ではしっかり徹底したいと思っています!

 

興味のある方、ぜひ次のテストは進学塾ROBINで勝負してみませんか??

>私たちにお任せください!

私たちにお任せください!

塾の本当の役割とは何でしょう?
それは「成績を上げること」と「そのために必要な勉強をさせること」です。
成績が上がらない生徒の多くは勉強した「つもり」になっているだけ。それではテストでいい点は取れません。本当に必要な学習量は一人一人違います。ですが、成績が上がっていないのなら、それは自分にとって必要な勉強がまだ足りていないからではないでしょうか。
私たちが提供するもの、それはわかりやすい授業だけではありません。本気で成績を上げたい生徒たちにガンガン勉強してもらう環境です。
成績を上げることは並大抵のことではないです。それでも乗り越えて自分を変えたいと思うなら、まずは私たちにご相談ください!

CTR IMG